MENU

口座開設って難しい?ネット証券で最初にやること

「投資を始めたいけど、ネット証券の口座開設ってなんだか難しそう…」
そんな不安を感じる方は多いかもしれません。

しかし実際には、ネット証券の口座開設は驚くほどシンプルで、スマートフォンやパソコンがあれば誰でも簡単に始められます。

本記事では、ネット証券の口座開設の流れや注意点、よくある疑問まで、初心者でもわかりやすく丁寧に解説します。これを読めば、あなたも安心して投資の第一歩を踏み出せるはずです。

目次

ネット証券の口座開設はここが簡単!

ネット証券の最大の魅力のひとつは「手軽さ」です。昔の証券会社のように、窓口に足を運んだり、煩雑な書類を郵送したりする必要はほとんどありません。スマートフォンやパソコンがあれば、思い立ったその日から口座開設の手続きを始めることができます。

さらに、多くのネット証券は本人確認もオンラインで完結します。運転免許証やマイナンバーカードをスマホで撮影し、そのままアップロードするだけ。郵送や対面での確認作業が省略されるため、スムーズに口座開設が進みます。中には申込みから最短当日〜数日で口座開設が完了するサービスもあります。

口座開設までの基本的な流れ

では、実際にネット証券で口座を開設する流れを順に見ていきましょう。

① 証券会社を選ぶ

まずは自分に合った証券会社を選ぶことがスタートです。証券会社ごとに特徴が異なるため、以下のようなポイントを比較しましょう。

  • 手数料の安さ:売買手数料や管理手数料は各社で違います。特に頻繁に取引をする予定がある人は重要です。
  • 取扱商品の豊富さ:株式、投資信託、ETF、外国株、NISAやiDeCo対応など、自分が投資したい商品が揃っているか確認しましょう。
  • 操作画面の使いやすさ:初心者にはわかりやすい画面設計やスマホアプリの充実度も大事です。
  • サポート体制:困った時に質問しやすいサポート体制が整っているか確認しましょう。

例えば、SBI証券、楽天証券、松井証券、auカブコム証券などが初心者向けとして人気です。

② 申込フォームに入力

証券会社が決まったら、公式サイトの「口座開設はこちら」などのボタンから申込フォームに進みます。ここでは以下の情報を入力します。

  • 氏名・住所・電話番号・メールアドレス
  • 生年月日・性別・職業
  • マイナンバー(個人番号)
  • 投資目的・投資経験などの簡単なアンケート

金融機関のルールに基づいて確認が必要な情報なので、正確に入力しましょう。

③ 本人確認書類をアップロード

本人確認には、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの公的書類が必要です。多くの場合はスマホのカメラで撮影し、そのまま画像をアップロードするだけ。マイナンバー確認も同時に行います。

最近では「eKYC(オンライン本人確認)」という仕組みが普及し、専用アプリで顔写真と本人確認書類を撮影するだけで完了するケースも増えています。

④ 審査・口座開設完了

本人確認の完了後、証券会社側で審査が行われます。特別な事情がなければ、ほとんどの方は問題なく審査を通過します。審査が終わると「口座開設完了のお知らせ」メールが届き、ログイン情報(ID・パスワード)が発行されます。ここまで最短で当日〜3営業日程度が目安です。

口座開設時に決める大事なポイント

口座開設の途中でいくつか選択肢を求められる場面があります。これらは後から変更できる項目もありますが、最初に理解しておくと安心です。

特定口座・源泉徴収あり or なし

税金の取り扱いについて選択します。

  • 特定口座(源泉徴収あり)
    売却益などの税金を証券会社が自動計算・納付してくれる。確定申告が不要になるので初心者におすすめ。
  • 特定口座(源泉徴収なし)
    年間取引報告書は証券会社が発行してくれるが、納税は自分で行う。
  • 一般口座
    自分で計算・申告が必要。最近は利用する人は少数派です。

迷った場合は「特定口座・源泉徴収あり」を選ぶのが無難です。

NISA口座の開設

ネット証券ではNISA(少額投資非課税制度)の口座開設も同時に申込めます。新NISA・つみたてNISAを活用すれば、利益が非課税になるメリットがあります。

iDeCoを併用する場合の確認

iDeCo(個人型確定拠出年金)も取り扱っているネット証券が増えています。iDeCoを始めたい人は、合わせて確認しておくと良いでしょう。

口座開設後にやっておくべき準備

無事に口座が開設されたら、すぐに取引できるわけではありません。次の準備も大切です。

  • ログイン情報の管理
    ID・パスワードを安全に管理し、不正ログインに注意します。
  • 銀行口座の登録・入金
    投資資金を証券口座に入金します。多くのネット証券では即時入金サービスを用意しています。
  • スマホアプリのインストール
    取引や資産管理に便利な専用アプリは、ほとんどの証券会社が無料提供しています。
  • 投資商品の情報収集
    株式、投資信託、ETFなど、取引予定の商品について情報を集め、投資計画を立てます。

よくある疑問・不安を解消!

ネット証券を使ってみたいけど、審査や費用、解約について不安がある方も多いかもしれません。ここでは、初心者の方がよく抱く基本的な疑問にお答えします。

審査は厳しい?

一般的な個人であれば問題なく通過します。過去に重大な金融事故(多額の延滞など)がない限り、審査落ちは稀です。

口座開設にお金はかかる?

ほとんどのネット証券では口座開設・維持費用は無料です。入金・取引を開始するまでは費用は発生しません。

途中で解約できる?

もちろん可能です。使わなくなったら口座解約の申請をすれば、いつでも閉鎖できます。

まとめ

ネット証券の口座開設は、かつてに比べて格段に簡単でスピーディーになりました。スマホさえあれば、本人確認書類のアップロードまで短時間で完了できます。

最初に証券会社選びや基本的な選択肢を理解しておけば、口座開設は決して難しくありません。

この記事を参考に、ぜひ一歩踏み出して、資産運用の第一歩を踏み出してみてください。

目次