やさしいネット証券のはじめ方

ネット証券初心者が口座を選ぶ際、最初に注目するべきは「取引コストは0円か?」「1株から買えるか?」「使いやすい取引ツール・アプリがあるか?」です。初心者にやさしく始めやすい証券口座を紹介しますのでどこの証券会社で始めるか迷っているあなたは参考にしてください。
順位 証券会社 総評価 取引単位 手数料 NISA 投資信託 スマホアプリ サポート 口座開設
1取引ごと
10万円
1日定額
10万円
1
松井証券

初心者におすすめ

100株単位
-
なし

0円

おすすめ

おすすめ

最強

電話相談可
公式サイト
2
SBI証券

少額投資可能

1株から
S株

0円

0円

おすすめ

おすすめ

最強
公式サイト
3
楽天証券

楽天ポイントが貯まる

1株から
かぶミニ

0円

0円

おすすめ

おすすめ

最強
公式サイト
4
マネックス証券

1株から
ワン株

99円

550円

おすすめ

おすすめ

優秀

電話相談可
公式サイト
5
GMOクリック証券

売却は可能

90円

0円

おすすめ

おすすめ

優秀
公式サイト
6
三菱UFJ eスマート証券

1株から
プチ株

99円

0円

おすすめ

おすすめ

優秀
公式サイト
7
SBIネオトレード証券

100株単位

88円

0円

手数料あり

おすすめ

優秀
公式サイト
8
むさし証券
- - -
優秀
公式サイト
9
大和証券
- - -
優秀
公式サイト
10
丸三証券
- - -
優秀
公式サイト
↑表は左右(⇔)にスライド可能です
初心者が最初に選ぶべき証券口座は松井証券
松井証券が初心者にやさしいポイント!
  • 株の相談窓口があり電話で直接サポートしてもらえる!
  • 1日約定合計が50万円までは手数料0円とお得で安心!
  • 取引ツールは直感的で初心者でも使いやすいと評判!
松井証券で
無料の口座開設をするならこちら

松井証券


取引手数料(1日定額)
10万円 30万円 50万円 100万円
0円 0円 0円 1,100円
  • 取引単位は、100株から。デイトレーダーに人気
  • スマホアプリは、初心者でも扱いやすいと評判
  • 新NISAなら日株・米株・投信の取引手数料が無料!

1日約定代金の合計が50万円までであれば手数料0円とお得にはじめられる松井証券。
他社と比べサポート体制に評判があり電話で直接相談できるなど初心者にやさしいネット証券と言えます。

\やさしいネット証券をはじめるなら!/
松井証券
無料の口座開設はこちら

SBI証券


手数料(1日定額)
10万円 30万円 50万円 100万円
0円 0円 0円 0円
  • 取引単位は、1株から可能とこれから始める初心者も安心
  • スマホアプリは、シンプルで分かりやすく初心者も簡単
  • 新NISAなら投資信託・国内株式(ETF含む)・米国株(ETF含む)の取引手数料が無料!
個人取引シェアNo.1のSBI証券は初心者だけではなく経験者からも支持を集めているネット証券会社です。
1株から取引できるS株も用意しているので初心者にもやさしくはじめられます。
\間違いのないネット証券なら!/
SBI証券
無料の口座開設はこちら

楽天証券


手数料(1日定額)
10万円 30万円 50万円 100万円
0円 0円 0円 0円
  • 取引単位は、1株からと初心者でも安心して始めやすい
  • スマホアプリは、初心者~プロまで使いやすいと評判
  • 新NISAは国内株式では現物・ETF・かぶミニの売買手数料が無料!
国内株式(現物・信用)の取引手数料が0円になるゼロコースを用意した楽天証券なら低コストで人気があります。1株から取引可能なかぶミニなら少額取引からはじめたい初心者でも安心して始められます。
\まずは少額取引で試したいなら!/
楽天証券
無料の口座開設はこちら

マネックス証券


手数料(1日定額)
10万円 30万円 50万円 100万円
550円 550円 550円 550円
  • 取引単位は、1株から可能と少ない投資金額で取引OK
  • スマホアプリは、全体的に使いやすくシンプルと評判
  • 新NISAは日株、米国・中国の個別株(ETF含む)の売買手数料が無料!
マネックス証券を選ぶ理由として、米国株の取り扱いが他のネット証券と比べても圧倒的に多く投資の幅が広がると評判という点です。
特にシンプルな取引ツールは操作性が良くネット証券初心者でも迷わず安心して取引できます。
\豊富な銘柄で取引したいなら!/
マネックス証券
無料の口座開設はこちら

GMOクリック証券


手数料(1日定額)
10万円 30万円 50万円 100万円
0円 0円 0円 0円
  • 取引単位は、100株から!株主優待に興味がある人におすすめ
  • スマホアプリは、シンプルで直感的に使いやすい
  • 新NISAは、東証の上場銘柄・IPO・投資信託が対象で売買手数料無料
1日定額プランの約定代金は100万円まで手数料0円とコストを気にする初心者でもはじめやすい証券会社です。ストレスフリーな取引ツールは直感的に使いやすいと評判です。
\最安手数料で取引するなら!/
GMOクリック証券
無料の口座開設はこちら

2024年から新しいNISA制度がスタートし、非課税枠が拡大され、投資による利益が非課税になるチャンスが増加しました。

年間360万円まで投資可能(つみたて投資枠+成長投資枠)と2025年現在は長期投資を始めるには絶好のタイミングと言えます。

さらにネット証券では、100円~数百円単位で投資信託やETFに投資可能で、株式も単元未満株(1株から)購入できるサービスが充実しているため若年層や初心者でも始めやすい環境が整っています。

「今」は始めるベストタイミング。手軽さ、制度優遇、情報の豊富さ、どれをとってもかつてないほど「投資を始めやすい」環境なので今がネット証券をはじめるチャンスと言えるでしょう。

\初心者にやさしい投資をはじめるなら!/
松井証券
無料の口座開設はこちら



スマホで必要書類を提出すると
最短当日から取引スタートOK!

本人確認書類を手元に用意しておくことですぐに株取引を開始することが可能ですので、前もって準備しておきましょう!

※外国籍の方は、在留カードまたは特別永住者証明書でも可能です。
※顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方は、郵送での提出となります。
当サイト今月のおすすめキャンペーン!
初心者に嬉しいポイント!
  • 新規口座開設の方限定!100万円キャッシュバック実施中!
  • 業界最狭水準!米ドル/円0.15銭のLIGHTペアスタート!
  • スワップポイント増額&縮小スプレッドで取引できる!
SBI証券で
無料の口座開設をするならこちら
あなたにピッタリの証券口座を検索!
もっと絞り込む